2014年

茶飲み話[11]

 すべて水に流す─ケンカを収める庶民の知恵であり、日本人の寛容さのひとつである▼今、マスコミでは1964年の東京オリンピック開催や新幹線開業から“50年”でにぎわっている。だがもうひとつの50年もある▼1964年12月7 […]

もっと見る
茶飲み話[10]

 原爆体験を描いた漫画「はだしのゲン」の作者中沢敬治さんは、小学1年のとき広島で被爆した▼小学校のコンクリート塀のそばで奇跡的に助かったが、お姉さんは倒壊した自宅で即死、お父さんと弟さんも倒壊した自宅の下敷きになり、お父 […]

もっと見る
茶飲み話[9]

 自民・維新・生活の党など超党派の議員連盟による「統合型リゾート(IR)推進法案」が、今臨時国会の焦点の一つになっている▼一般にはわかりにくい糖衣錠にしているが、実態は「カジノ賭博合法化法案」であり、臨時国会では骨格だけ […]

もっと見る
茶飲み話[8]

 一部の産業・業種では人手不足が深刻で、操業に支障をきたしているという▼ここ十数年来、雇用・労働法制を改悪し、将来に繋がらない雇用形態が多くなってしまったことのツケが回ってきたというべきか。このままでは、少子化にかかわら […]

もっと見る
茶飲み話[7]

 2014年8月20日(水)未明、広島県の北部に平年の8月1カ月分の降雨量を上回る217.5ミリを超える雨が、僅か3時間で降ったという▼最初の救助要請は午前3時21分。広島市安佐南区で「男の子2人が生き埋めになった」との […]

もっと見る
茶飲み話[6]

 1998年「私たちは微力だが無力ではない」と核兵器の廃絶を訴え長崎の高校生平和大使が誕生した▼この年インドとパキスタンが核実験を強行したことに危機感を募らせた平和団体が、未来を担う「高校生平和大使」を設立し国連へ派遣す […]

もっと見る
茶飲み話[5]

 沖縄県西表島で多くみられるマングローブは、オヒルギ・メヒルギ・ヤエヤマヒルギなどと呼ばれるヒルギ科の植物の総称だが、主に亜熱帯地方に自生する常緑樹で防風、防潮、水質浄化の役割を果たしている▼森林の少ない沖縄本島では労働 […]

もっと見る
茶飲み話[4]

 日本語は、文字にすれば違いがはっきりするが、聞いただけでは全く異なる意味になる言葉が多い▼ある人がレストランで注文したステーキが冷たかったので、ボーイを呼んで「これ冷たい」と言ったら,分かりましたと料理を下げて、間もな […]

もっと見る
茶飲み話[3]

 ヒト科・人類が、霊長類の頂点の座を、他のサル目(霊長類)に明け渡す日も近いのかもしれない。もとより文化・文明に限っていうなら、まだまだチンパンジーやオラウータンの追随を許してはいない▼がしかし、近年の世相をみれば、ヒト […]

もっと見る
茶飲み話[2]

 最近「アメリカに潰された政治家たち」という本を読んだ。著者は、元イラン大使や外務省国際情報局長等を歴任された孫崎享氏だ▼とにかく面白い。ぜひ一読をお勧めしたい。▼60年安保のときの岸信介首相に対する評価などで認識を一変 […]

もっと見る