2016年5月9日
アベノミクスは成功なのか失敗なのか▼安倍総理が「来年4月の消費税10%への引き上げ」を再延期する方向に傾いていることに関連し、その受け止めをめぐって与野党の見解が割れている▼当然のことながら、与党の自民党と公明党は「景 […]
2016年4月7日
こんな話、茶飲み話にはそぐわないとは思いながらも、どうにも筆を執らずにはいられない▼千葉県内の建設会社とUR(都市再生機構)との間に生じたトラブルで、補償交渉の「口利き」の見返りに、建設会社側から秘書ともども多額の現金 […]
2016年3月30日
1980年代は、わが国の労働運動が最後の輝きを見せていた時代だったと言えるかもしれない▼連合の源流ともいえる全民労協が結成されたのが1982年。その土台作りを行ったのが、80年9月に設置された「民間先行による労働戦線統 […]
2016年3月14日
日本に駐留する米軍人は、陸・海・空・海兵の4軍を合わせ約36,000人である。そのうちの約70%の軍人と家族、軍属を含む約45,000人が沖縄に駐留している。また、沖縄に駐留する軍人のほとんどは海兵隊だと言われている▼ […]
2016年2月19日
「口は禍(わざわい)の門(もん)」という。一般的には「口は災いのもと」といわれている。「善意で言ったことでも思わぬ誤解をうけて災いになることがある。まして、うっかり口にしたり、悪意による言葉にはそれ相応の反応があるもの […]
2016年1月12日
「貧すれば鈍する」という喩え(たとえ)がある。貧乏すると日頃は利口な人でも才覚が効かなくなり、カネ欲しさ、モノ欲しさのあまり、みみっちいこともしかねないという意味である。もともとは「貧すれば貪する」で、貪る(むさぼる) […]
2016年1月8日
参議院選挙まで残すところ半年余り。安倍自公政権に対抗するため、「野党の力合わせを」との声は聞こえるものの、具体化の気配すら感じられない▼古い話で恐縮だが、参議院で与野党が逆転したのは1989年。当時、野党であった公明党 […]
2015年11月27日
▼昔々、獣族と鳥族が戦争をしていました。蝙蝠(こうもり)は、獣族が優勢になると「私は全身に毛が生えているので獣の仲間だ]といい、そちらに味方します。鳥族が優勢になると、今度は「私は翼があるので、鳥の仲間だ」といい、鳥族 […]
2015年10月1日
いささか旧聞に属するが、11月3日は「文化の日」▼1946年11月3日に「平和と文化」を基調とする日本国憲法が公布されたことから、48年に「国民の祝日に関する法律」によって「自由と平和を愛し、文化をすすめる」日として祝 […]
2015年9月7日
東京新聞夕刊のコラム「紙つぶて」は、連合の神津事務局長が毎週金曜日に連載しているものです。9月11日のコラムの中で退職者連合についてふれられたものを掲載しました。(コラムは、12月までです。)[2015/10/01]