茶飲み話[104]

 倉廩(そうりん)実(み)ちて礼節を知り 衣食(いしょく)足(た)って栄辱(えいじょく)を知るー。管子(中国、春秋時代の斉の宰相・管仲の著と伝えられる書)にある言葉である。人間は生活が豊かになれば自然に道徳心も生じ、名誉を重んじ、恥を知るようになるという意味で、短く「衣食足りて礼節を知る」で知られている▼しかし古今、日本の政治家にはそんな言葉は当てはまらない。とりわけ与党・自民党の国会議員の中には「満ちれば満ちるほど、より一層恥も外聞もかなぐり捨て、より多くを求める強欲者」が少なくないようで、このほど厚生労働政務官を辞任した上野宏史衆議院議員(比例代表南関東ブロック)もその一人と言えよう▼ことの発端は「外国人労働者の受け入れ拡大」に伴って設けられた「技能実習の職種のあり方に関する検討チーム」のトップにあった氏が、外国人労働者の在留資格を巡って法務省に「口利き」し、見返りに人材派遣会社に1人あたり2万円の口利き料を求めていたと一部週刊誌に報じられたこと。それについて氏は疑惑を否定し、辞任は「政務官の立場にあることで誤解を招きかねないとの指摘もあって」などと釈明している▼しかしニュース報道では、「あっせん利得になる」と諫言する男性秘書に、氏は「だってこれ、うちがネオキャリア(人材派遣会社)からお金もらう案件でやってんだから」と応じ、秘書が13件の認定の可否を直接ネオキャリアの担当者に伝えると、氏は激昂。ネオキャリアから受け取るつもりだった26万円を秘書に払えと命じるなど、生々しいやりとりの音声テープが流されている▼自民党は、議員1人あたり1000人を目標にした党勢拡大を継続している。一般党員の党費は年額4000円、目標未達1人につき2000円のペナルティもある。そのため氏は幽霊党員を作り、「実効なき口利き」で人材派遣会社からせしめた金銭を、あわよくば党費やペナルティの費用に充てこんでいたのだろう。「倉廩実ちて礼節を知る」どころか、「貧(ひん)すれば貪(どん)する」を地で行くお粗末議員である。(良穂)[2019/9/2]