大阪府
【大阪府】10月27日 35年ぶりの卓球指導。「楽しく健康に」が一番

10年ほど前、退職後に通っていた卓球クラブで練習している時、若い頃に活躍されていた知人から「子どもたちに教えてやってくれないか」と声をかけていただき、それをきっかけに卓球のコーチを引き受けました。現在は、子どもたちのクラ […]

地域
大阪府
もっと見る
高知県
【高知県】10月17日 障害者支えて28年 “生涯現役”で活動

行政抜きで施設設立 全電通分会役員の時代に受けた大学の通信教育で、重度の障害を乗り越えて、学び・働く場所を求めて悩んでいる学友・仲間を知りました。その希望に応えようと、地域の人や全電通組合員に「コーヒー1杯300円カンパ […]

地域
高知県
もっと見る
千葉県
【千葉県】10月8日 花嫁街道ガイドのボランティア 「今度は家族と来るよ」の言葉を励みに

花嫁街道との付き合いは35年前、荒れた道を「歩きやすく」と思い立つ 私の住む南房総市和田町は、房総半島の南端にあり、花と海と「捕鯨基地」のある自然がいっぱいの所です。私はJRを退職してから1ヶ月に10日程度、南房総市企画 […]

地域
千葉県
もっと見る
岡山県
【岡山県】7月8日 趣味を活かしてボランティア活動

毎年、2つの養護老人ホームを訪問 岡山高退連は、1年に2つの養護老人ホーム施設を訪問して、入所者の皆さんを勇気付け私たちも元気をもらっています。訪問団は、琴、尺八、三味線で構成する「筝・邦遊クラブ」の14名、マジシャン4 […]

地域
岡山県
もっと見る
マジックの魅力にとりつかれて

「種もしかけもありません。」と言って始まるあの楽しい遊び芸です。そのグループが発足したのは、昭和38年8月と実績を積んでいます。かつては、「手品」と呼ばれましたが、最近では「マジック」と呼ばれている一種の出しものです。結 […]

もっと見る
茨城県
【茨城県】包丁一本、みごとな「大根むき花」。 完璧な花づくりと後進の指導に奮闘中。

大根むき保存会 会長 皆川 守 (NTT労組退職者の会・茨城県支部協議会会員)

地域
茨城県
もっと見る
茨城県
【茨城県】空手指導に水泳に努力重ねる日々

空手指導で45年 空手を指導して、45年が過ぎました。かつての職場の仲間、空手の同志、そして、妻に感謝です。 ある日、親に連れられて入門にきた幼い子。道場の玄関で泣きじゃくり入室できません。3~4日目にようやく泣きやみ、 […]

地域
茨城県
もっと見る
茨城県
【茨城県】大道芸「筑波山がまの油売り口上」で“元気興し”

「さあさ、御立ち合い!」で始まる“がまの油売り”と言えば筑波山の名物行事です。「がまの油売り口上」の起こりはその昔、江戸時代の中頃に筑波山麓に住んでいた永井兵助という人が、霊山・筑波山でしか捕獲できない「四六のガマ」と呼 […]

地域
茨城県
もっと見る
長野県
【長野県】勝敗を超えて囲碁の楽しみ知る

碁盤の上に夢求め、着手を捜す 私は現在、日本棋院長野県北信地区本部事務局長と地元の中高支部幹事長を務めています。各種囲碁大会がめじろ押しで、その裏方として気の抜けない日々を送っています。「囲碁は人類が作ったゲームの中で最 […]

地域
長野県
もっと見る
愛媛県
【愛媛県】「読みっこ」の10年の歩みには、たくさんのドラマが

(事務局) ◇          ◇ はじめは、なにげなく始めた 絵本の「読み聞かせ」が、 私の、生きる喜びを育て、周りの人たちにまで その空気を 届かせてくれました。 子育てを終わった女性たちの背中をそっと 押してあげ […]

地域
愛媛県
もっと見る