第9回幸せさがし文化展入賞者のご紹介(5)

第5回
お名前 山中蓮温(れん)くん(8歳)
所 属 UAゼンゼンシニア友の会クラレ労組岡山支部OB家族
賞 写真の部「ジュニア特別賞」
所 属 UAゼンゼンシニア友の会クラレ労組岡山支部OB家族
賞 写真の部「ジュニア特別賞」

おじいちゃんの声・・・蓮温は、2歳の誕生日ころからカメラに興味
この度、第9回幸せさがし文化展において、孫の蓮温(れん)が写真の部のジュニア特別賞に輝き、私たち家族も大変喜んでいるとともに、4年前の第7回でも同じジュニア特別賞を受賞し、驚いています。私たち家族も応募しましたが、選外になり蓮温に完敗です。

蓮温は、2歳の誕生日ころからカメラに興味を持ち撮影を楽しんできました。その要因としては、私が日頃から家族の日常を身近で撮っていたからだと思います。表彰式には家族6人で出席し、私はUAゼンセン広報係りの方のご案内で授賞式を間近で撮影することができ、感謝する次第です。
式後別室で、審査してくださった先生方と懇談して有意義なひと時を過ごすことができ、次回も応募したい意欲が湧いてきました。
「次は、自分の番」と語る妹
その後、会場を後にして東京見物などを楽しみ、帰路につきました。その道中、蓮温の妹(5歳)が「次は私が頑張って写真を撮って、皆で東京に行こうね」と真剣に話すので、みんなで大笑いしました。
これからも家族みんなが笑顔で過ごし、その姿を写真に収め、これまで以上に撮影を楽しみたいと思います。
蓮温くんの声・・・いろんな人に見てもらえて嬉しい
二度目の受賞で、すごくビックリしました。4年前は、生まれたばかりの妹を撮影しました。今回は、おじいちゃんとおばあちゃんとお出かけした時に撮影しました。表彰式では一人で舞台に上がって、たくさんの人がいて少し恥ずかしくて緊張しました。
僕の撮った写真をいろんな人に見てもらえて「上手だね」「すごいね」と言ってもらえて嬉しいです。
<蓮温くんの活動風景>


