「谷中・根津・千駄木」を散策して

JT関連退職者の会
全たばこ本部退職者の会

 全たばこ本部退職者の会主催による『会員交流会(東京の街散策)』が、2024年12月7日に行われました。
 この日は、晴天に恵まれた清々しい散策日和となりました。
 『会員交流会(東京の街散策)』は午後2時50分にJR日暮里駅に集合し、参加者10人で最初の目的地「夕やけだんだん」をめざして出発しました。

夕やけだんだん

 「夕やけだんだん」に到着すると「谷中銀座」の街を見下ろすことができました。
 この場所は、見事な夕焼けを見ることができる場所で有名ですが、時間が早く見ることができませんでした。
 「夕やけだんだん」を降りて、次の目的地「谷中銀座」に入りました。

 谷中銀座を散策していると様々なお店があり、魅力的な店が多く一軒、一軒立ち寄りたくなる様なお店ばかりでした。
 次の目的地である根津神社に向かいました。

 目的地までは、長い道のりでしたが、みんなと話しながら歩いているとあっという間に根津神社に到着することができました。
 根津神社は、今から千九百年余の昔に日本武尊が東夷征定の途次、武神須佐之男命の御神徳を仰ぎ千駄木の地に創祀したと伝えられる古社で、神仏習合の時代には、根津権現社と呼ばれていました。境内は、国の指定文化財が多く、魅了されました。

根津神社


 根津神社を後にして、最終目的地の根津駅をめざし、今回の東京の街散策を終了しました。

 散策終了後、懇親会会場に行く途中、金太郎飴屋、手焼きせんべいのお店に立ち寄り、それぞれが購入して懇親会会場に向かいました。

「根津の甚八」前

 懇親会の会場は、「根津の甚八」(築130年の古民家を改築)という居酒屋で店内は昭和に戻ったような雰囲気で懐かしい佇まいの建物でした。
 懇親会では、昔話に花を咲かせて盛り上がり、美味しい料理とお酒を堪能し、江森会長のハーモニカ演奏を聞きながら楽しいひと時を過ごして解散しました。