機関紙「ふれあい情報」の速報版バックナンバーです。
- 2015年7月2日第210号 第9回連合・ILEC幸せさがし文化展 <写真の部>ILEC大賞に田中廣子さん(クラレ労組OB)
- 2015年6月23日第209号 <第6回幹事会・報告>“生き生きと安心して暮らせる社会にしよう!”第19回定期総会の議案を確認
- 2015年6月19日第208号 退職者連合・2015年度社会保障制度等に関する要求(案) 連合との政策調整会議開く
- 2015年6月2日第207号 寸劇で訴え、大いに盛り上がる 認知症対策は、社会全体で支え合うこと(渥美弁護士)
- 2015年5月22日第206号 第19回定期総会開催準備始 中央・地方からの原案への意見取りまとめ
- 2015年5月18日第205号 雇用守れ!「派遣法」改悪許さず 連合、国会前で怒りの座り込み貫徹
- 2015年5月14日第204号 連合と民主党が、がっちりスクラム 労働法制改悪阻止へ! 退職者連合も連帯、31名参加
- 2015年4月29日第203号 第86回メーデー中央大会開く “平和を守り、雇用を立て直そう”(メーデースローガン)
- 2015年4月15日第202号 5.15国会前座り込み闘争で労働法制改悪許さない 連合と連携して安倍政権の暴走
- 2015年4月3日第201号 平成27年度エイジレス・ライフ実践事例及び社会参加活動事例 内閣府に4個人、3団体を推薦
- 2015年3月18日第200号 <第4回幹事会>2015年度運動方針、政策・制度年度要求 原案を確認、中央・地方の意見受付へ
- 2015年3月11日第199号 「核兵器廃絶を求める1000万署名」ご協力ありがとうございました! 退職者連合51万1,227人分を連合に届ける
- 2015年3月10日第198号 全国に広がった自治体要請行動 2014年度の取り組み状況を集約
- 2015年3月10日第197号 「季節要求」で政党、政府へ要請 通常国会へ初の対応。要求実現強く迫る!
- 2015年2月25日第196号 初の全国事務局長会議開く 1年間の運動実績を確認 課題は、機構整備・自主財源確立
- 2015年2月4日第195号 1年間で会員3万1,566人拡大 組織拡大アンケート調査結果の報告
- 2015年1月23日第194号 社会保障制度の充実、組織拡大へ決意新たに 退職者連合2015新春のつどい
- 2014年12月11日第193号 地域包括ケアシステムの確実な実現、要支援者に対する介護給付復元での自治体要請 全国で取り組み広がる
- 2015年1月23日第194号 社会保障制度の充実、組織拡大へ決意新たに 退職者連合2015新春のつどい
- 2014年12月11日第193号 地域包括ケアシステムの確実な実現、要支援者に対する介護給付復元での自治体要請 全国で取り組み広がる
- 2014年11月21日第192号 解散・総選挙 退職者連合80万会員の力合わせを あなたの一票で安心の社会保障制度実現へ 年寄りいじめの安倍政権ストップ!
- 2014年11月13日第191号 地域活動・事例紹介 地域でつながり 人生を楽しむ 鳥取高退連
- 2014年10月17日第190号 「STOP THE 格差社会! 暮らし底上げ実現第3弾・緊急行動」労働者派遣法改悪へ怒りの拳、連合 対国会座り込み行動貫徹! 500名が終日行動展開。退職者連合からも61名結集
- 2014年10月17日第189号 「暮らし破壊のカジノ解禁、絶対許さぬ!」日弁連主催「10.8カジノ賭博合法化反対集会」で退職者連合が表明
- 2014年9月25日第188号 2014年全国組織代表者会議<介護保険制度充実・低所得高齢単身女性問題での政策・制度要求>実現に向け全国で自治体要請実施へ
- 2014年8月22日第187号 2014年度第1回幹事会 介護保険制度充実・低所得高齢単身女性問題
- 2014年8月7日第186号 「2014 年度社会保障制度等に関する要求」等 厚労省へ要請。各項目で意見交換
- 2014年7月25日
第185号 退職者連合 「2014 年社会保障制度等に関する要求」 実現求め厚労省、民主党に要請 - 2014年6月24日
第184号 核兵器廃絶1000万署名、国際労働運動も核兵器廃絶へ起ちあがる。連合・山根木総合組織局長に聞く 他 - 2014年6月20日
第183号 退職者連合・2014 年組織実態調査報告 3万6,082名を拡大 他 - 2014年5月23日
第182号 「地域における医療・介護の総合確保推進法」が成立 他 - 2014年5月23日
第181号 第5回幹事会「核兵器廃絶1000万署名」取り組みへ 他 - 2014年5月15日
第180号 第3回傍聴行動報告■衆議院厚生労働委員会「庶民の声無視許さない!」多数の横暴!法案、自公が強行採決 - 2014年5月13日
第179号 第2回傍聴行動報告■衆議院厚生労働委員会「要支援切りで認知症予防対策が手薄に」民主党が介護保険制度改悪反対で追求 - 2014年4月26日
第178号 介護保険制度をめぐり審議「安心してサービス受けられなくなる」改悪反対で民主党四委員が政府を追及/第85回メーデー中央大会 - 2014年4月15日
第177号「介護保険制度改悪反対」衆議院・厚労委員会 全力で国会傍聴の闘いを取り組む 退職者連合第9回常任幹事会で決定 他 - 2014年3月28日
第176号「特定秘密保護法」廃止求める2,617団体署名簿 阿部会長 首相官邸にしっかり手渡す 他 - 2014年3月20日
第175号「退職者連合第4回幹事会・第8回常任幹事会 2014年度 政策・制度要求、運動方針原案を検討」他 - 2014年3月7日
第174号「年金専門委と医療・福祉専門委が合同で会議を開く 介護を中心に原案を検討」他 - 2014年2月14日
第173号「“保険あって介護なし”の危惧が的中介護保険サービス要支援1,2の移管撤回を!」他 - 2014年2月6日
第172号「特定秘密保護法 2,566団体が全国で廃止求める」他 - 2014年1月16日
第171号「第3回幹事会報告 阿部会長 多難な1年だが展望の拓ける年にしよう!」 - 2013年12月9日
第170号「対自治体要請行動 介護保険制度改革に向けて 全国でスタート」 - 2013年11月20日
第169号「安心できる社会保障制度改革 要求実現にむけて院内集会」 - 2013年10月29日
第168号「現・退一致して連携を確認 連合と退職 者連合三役 が顔合わせ」 - 2013年10月10日
第167号「連合主催 9.27厚労省前激励集会 労働者派遣法の改悪は許さない! “生涯”ハケンで“低賃金”に異議あり! 退職者連合も連帯」 - 2013年9月13日
第166号「退職者連合・2013 政策・制度要求 厚労省に要請」 - 2013年8月30日
第165号「退職者連合・2013 政策・制度要求 民主党、社民党に協力を要請」 - 2013年8月23日
第164号「2013年度・新体制スタート 阿部会長 力合わせて目標達成訴え」 - 2013年5月22日
第163号「2013年度運動方針 第一次修正案を確認」 - 2013年5月7日
第162号「第84回メーデー中央大会 さわやかに晴れわたった中、4万人が参加」 - 2013年4月5日
第161号「連合・退職者連合トップ会談」 - 2013年3月21日
第160号「2013 年度運動方針(一次案)を確認」 - 2013年2月25日
第159号「第2回組織代表者会議 深まった地域の運動・経験交流」 - 2013年2月5日
第158号「対政府要求案づくりスタート 退職者連合と連合で政策調整」 - 2013年1月16日
第157号「2013年運動方針 策定の日程決まる」 - 2012年11月21日
第156号「総選挙『選挙に行こうよ』」 - 2012年10月5日
第155号「『300万退職者連合建設』に向けて支援を機関決定」 - 2012年8月24日
第154号「第1回幹事会を開く」 - 2012年8月7日
第153号「民主、社民に重点要求実現で支援求める」 - 2012年8月1日
第152号「“2012年度対政府要求”で厚労省に要請 重点政策実現を強く求める」 - 2012年6月28日
第151号「後期高齢者医療制度廃止で民主党に要請 3党修正合意をただす」 - 2012年6月19日
第150号「「3党合意」で民主党に緊急申し入れ 国民との約束・信頼関係を大切にすべきだ!」 - 2012年6月13日
第149号「退職者連合・第6回幹事会 2012年度運動方針(案)を確認」 - 2012年5月23日
第148号「退職者連合第5回幹事会 第16回定期総会の諸準備を確認」
機関紙「ふれあい情報」の速報版は2015年6月で終了しました。
今後はふれあい情報(不定期版)をご覧ください。
当ウェブサイトではPDFファイルで配信しています。
Word版、紙面にて入手をご希望の場合は、お問い合わせフォームよりご連絡下さい。